お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2020年09月17日
こんにちは、藤が丘北の米原です。
夏休みの後半2日間で『Ponzania』というイベントを行いました。キッザニアのはぐぽんバージョンです。
模擬で巻きずしを作り、お金を稼ぐところから体験。その後稼いだお金(ぽん札)で駄菓子の売り買いをします。巻きずしを作るのも工程別でグループに分かれて作りました。
作業を終えると次は順番にお店屋さんとお客さんに分かれてお買い物。「いらっしゃいませ!」などの声かけはもちろん、お金の計算、袋詰めにも挑戦!みんな上手に出来ましたね。
2日目はお弁当にペーパーフラワー作り。
お弁当チームと花束チームで分かれて作業。それぞれきちんと商品になるように意識して作れました!いろんな『お仕事』を経験したり知ったりすることができてどうだったかな。
9月にも『Ponzania』第2弾、やりまーす!お楽しみに!!
2020年08月06日
こんにちは、藤が丘北の米原です。
今日から『スポーツスタッキング』のレッスンが始まりました。初めて取り組む子がほとんどでしたが、動画を見ながらみんな夢中になって練習し、「3-3-3スタッグ」のタイムを計るところまで出来ました。
「スタッキング」の意味は「積み重ねること」。このスポーツはいかに早くカップを決められた形に積み重ねるかを競う競技なのです。これから練習を"スタッキング"することによってどれだけみんなのタイムが早くなるのか、楽しみです!
2020年06月26日
こんにちは、藤が丘北の米原です。
今日のオンラインレッスンは『ネイティブ』。英語を復唱するのはもちろん、マイク先生の英語を聞いて体を動かしたり(例えば、「Jump(ジャンプ)」)、色を探したり(例えば「Red(赤)」)と楽しみました!
最後にはプリントを使って体のパーツの名前を覚えました!バラバラになっているものを組み合わせて貼っていき、完成! Complete !!よくできました! Very Good !!
2020年05月14日
こんにちは、藤が丘北の米原です。
オンラインのレッスンが始まって1週間。今日のレッスンは『くじら図工室』、「まほうのかびん」を作りました。
まずは画面越しで先生からの説明をしっかり聞きました。その後に折り紙とカラーペン、色鉛筆、セロハン、マスキングテープなどを使い、花瓶とお花を1枚の画用紙に描きました!
みんな工夫をこらして、個性豊かな素敵な作品をつくることができましたね!!
次回の『くじら図工室』もお楽しみ!
2020年02月21日
こんにちは、はぐぽん藤が丘北の米原です。
藤が丘北の水曜日の未来の架け橋レッスンはカルチャー、第3週は『わくわくワーク』です。このレッスンではコミュニケーション力や協調性を伸ばすことを目的としています。
今回は先月に引き続き、全員で協力して道を作りゴールにボールを入れるというワークでした。「どうすれば全員が笑顔でワークを成功させられるのか」を一生懸命に考えました。みんなで考えた合言葉は『仲間を責めない!、怒らない!』制限時間ギリギリまで頑張って大成功せれることができました。
来月のワークでどんなドラマが見られるのか今から楽しみです。
2019年09月06日
いよいよ今週末9月7日(土)・8日(日)は学習支援システム『すらら』の無料体験会です!
お問い合わせいただき、ありがとうございます。雨の予報もありますので、参加される方はお気をつけてお越しください。
はぐぽん藤が丘北では、毎週月曜日・木曜日に『すらら』の時間を設けています。最初は使い方を教えて貰いながら、短時間しか取り組めなかった子ども達。しかし7月のOPENから2ヶ月が経ち、今では見違えるほど集中して取り組んでいます。
「学校の授業に集中できない」「勉強はちょっと苦手・・」という子も、すららでの学習を通して「勉強っておもしろい!」「やればできるんだ!」という成功体験を積み重ね、自信を付けて欲しいと思っています。
今回の体験会でも、「できた!」「たのしい!」がたくさん聞けることを楽しみにお待ちしています。
【体験会詳細】※各回限定3名のため、必ずご予約の上ご参加ください
■日時:9月7日(土)・8日(日)
両日ともに①10:00~11:30 ②14:00~15:30
■場所:名古屋市名東区朝日が丘2番地 TSビル1F
※地下鉄東山線藤が丘駅より徒歩5分
■内容:①教室見学 ②説明会 ③すらら体験
■申込方法:メール(h-info@hugpon.jp)
※本文に①参加希望日時 ②お子さまのお名前 ③学校名・学年 ④受給証の有無をお知らせください。