お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ- 藤が丘北 -

こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
早いもので夏休みもあと数日、2学期開始のカウントダウンが始まりました。
夏休みの思い出として、はぐぽんでは"夏の風物詩「縁日」を開催しました。

DSC03252.jpg

DSC03178.JPG

出店は定番の「射的」、「スーパーボールすくい」、「ヨーヨー釣り」など。
子どもたちはチケットを持って好きな出店に行って大はしゃぎ!
ゲーム大会や抽選会でも盛り上がり、最後は縁日をイメージしたおやつを食べて大満足!
夏の終わりのひとときを楽しみました。

カテゴリー:
, ,

こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
梅雨の合間の夏を思わせる暑さの中、レッスンは『空手』。
レッスンを受けて1年以上経つ子どもたちは先生の合図とともに武道家に変身。正座、今月の目標「良い姿勢を身につける」の確認、黙想、礼、大きな声で「よろしくお願いします!」。

ブログ2.jpg

ブログ1.jpg

突き、前蹴り、回し蹴りの形の練習の後は、先生のミットに向かって本気打ち!「エイ、エイ」気持ちのいい気合の入ったかけ声がはぐぽんいっぱいに響き渡っていました。
来月の目標は「形(かた)を覚える」。また一歩達人に近づくね!

カテゴリー:
, ,

こんにちは。はぐぽん藤が丘北です。学校も新年度が始まりました。
藤が丘北では、春休みから5月の端午の節句に合わせ、『鯉のぼり作り』を始めました。
鯉のウロコ作りは子どもたちが担当をしました。まず紙を扇の形に切り、ペンで色を塗り、スポイトで水を垂らして模様を描いたり、自分の名前を模様にしたりと色とりどりのウロコが出来上がりました。

ブログ4.23 1.jpg

ブログ4.23  2.jpg

仕上げはリーダーが鯉の目やしっぽをつけて世界に一つだけの鯉のぼりが完成です!

ブログ4.23  3.jpg

入室するとすぐに自分で作成した鯉のぼりのウロコを探す子どもたちの姿もみられました。
5月中旬頃まで掲示する予定なので、子どもたちから鯉のぼりの話題がたくさんでることを楽しみにしています!!

カテゴリー:
, ,

こんにちは。はぐぽん藤が丘北です。
2月の祝日の2日間で『ひな壇作り』をしました。
1日目はひな壇をつくりました。模造紙に赤と黒の紙を立体に見えるように段柄に切り貼りをしました。
2日目はお内裏様とお雛様を作りました。コーヒーフィルターと水性のペンを使って着物を作り、自分好みの表情をペンで書き入れました。

ひな壇2.jpg

そして個性豊かなお内裏様とお雛様をひな壇に貼りつけ、世界に一つだけの『ひな壇』の完成!!
こどもたちの満足そうな表情が印象的でした!

ひな壇1.jpg

こんにちは。はぐぽん藤が丘北です。
毎週金曜日のレッスンは体幹トレーニング。
先生のことが大好きなみんなは、元気に先生に「あけましておめでとう!」と挨拶をしていました。
体幹の基礎練習の後は、前回に引き続き「短縄」の練習です。冬休み前には一度も跳べなかった子が冬休み中に自主練をしたそうで、なんと今日のレッスンでは何回も成功している姿が見られました!!
はぐぽんの未来の架け橋レッスンがきっかけで子ども達が「頑張ること」を見つけてくれ、私たちもとても嬉しかったです。

DSC02994.JPG

DSC02999.JPG

DSC02689.JPG

カテゴリー:
, ,

こんにちは。はぐぽん藤が丘北です。
12月入り、藤が丘北では『Chriponmonth~クリポンマンス~』と題し、クリスマスイベントをスタートさせました。
第一弾はクリスマスまでをカウントする『アドベントカレンダー』です!
日付の書かれているカレンダーを1日ずつめくっていき、お題が書かれた紙をみんなで読みます。そこにはおやつをGET!出来る条件が書かれています。
イベント初日のお題は『はぐぽんに3番目と6番目に入ってきた人』でした!お菓子が当たった人はラッキー!!
次はどんなお題が出るか、クリスマスまで毎日楽しみだね!
※12/24.25にはイベント第二弾『ランプシェード作り』を行います!!

FB1.jpg

FB2.jpg

« 1  2  3  4  5

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram