お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ- お知らせ -

【博多駅南】夏祭り

2025年08月27日

こんにちは!はぐぽん博多駅南です。

はぐぽん博多駅南教室では夏休みの最終日の2日間で夏祭りを開催しております。

屋台の看板や飾り付けなども自分達で行っております。

IMG_5954.png

また今回は屋台の店員さん役とお客さん役に分けて行いました!店員さん役は「いらっしゃいませ~!」と呼びかけなども上手に行っておりました。またお客さんが来てもらうためにはどうすればよいかを考えて工夫している出店チームもありました。

お金の勉強としてはぐぽんマネーを使い、お金の会計についても学んでおります。

IMG_6027.png

終わるころには「楽しかった~!!」と大満足の子どもたちでした。

今後もイベントを通して少しでも子どもたちの"できた"に繋げられるように企画し、実行していきます。

~夏休みのおでかけの様子~

みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今回は、夏休み中におでかけした中からいくつかご紹介します。

最初は、長久手市にある「トヨタ博物館」!館内に入ると車、車、車(*_*) かわいい~カッコイイとみんなで大興奮しながら写真撮影(^^)

DSC_toyota1.JPG

DSC_toyota2.JPG

2か所目は愛・地球博記念公園内にある「もりの学舎」!昼食後、インタープリターさんと一緒に森の中では色探し、学舎の中では、おもちゃやクイズにチャレンジ☆

IMG_manabi21.jpg

DSC_manabi1.JPG

3か所目は「長久手中央図書館」!大きな絵本や紙芝居、布の本があるのを見つけてびっくり☆彡公共のルールを守って、静かに過ごすことができました(^^)/

DSC_tosyo.JPG

夏休み後半も色々なところにお出掛けに行く予定です!

次回のブログもお楽しみに!

こんにちは!はぐぽんclassおぎた町です。

先月、就労継続支援B型事業所の オモロスタイル さん にて、就労体験をさせていただきました。

おぎた町では、作業訓練など日々の活動を通して『指示をよく聞いて理解してから取り組む』『分からないことは自分から聞きにいく』『工程を守り、確認しながら進める』という練習をしています。
今回はその実践と、"働く"とはどういうことかを学ぶ場です。

慣れない場所で、みんな緊張の面持ち...。
朝礼・ラジオ体操から始まり、支援員さんの指示を聞いて、作業に取り組みます。

DSC016032.jpg

初対面の大人の人に声をかけるのはドキドキしますが、普段練習しているように「できました。確認をお願いします。」「次は何をすればいいですか。」と指示をもらいに行っていました。
手先を使う作業も、時間はかかりますが、みんな丁寧に取り組んでいました。

DSC01618.JPG

2時間の体験でしたが、おぎた町に戻ると「緊張してとても疲れた~」「働くって大変だ...」と話していました。
これから身につけていきたいスキルや課題も見つかりました。

社会に出る・働くために大切なことを、今後もたくさん学び、練習していきたいと思います。

オモロスタイルの皆さま、この度はご協力ありがとうございました!

こんにちは、はぐぽん山王公園です。

山王公園の6月の制作は父の日プレゼントを作りました。

まずは、紙コップに紙粘土を入れます。

そしてストローを使って紙粘土に花が身を埋め込んでいきます。

IMG_2991.jpeg

最後に日頃の感謝を込めたメッセージを描いてお花の横に刺したら完成です!

IMG_2983.png

保護者様も大変喜んでくださり大成功の6月の制作となりました。

毎月のイベントごとに行う制作では季節を感じる作品が完成し、

作品をお持ち帰りしていただくことで保護者の皆様から

「子どもの成長を感じる」「作品がどんどん上手になっている」

というお言葉も頂いております。

これからもお子様の成長を感じられる作品作り、企画していきたいと思います。

もうすぐ夏休み!暑い日が続くので熱中症対策をしっかり行いながら過ごしていきます!

カテゴリー:
, ,

こんにちは!はぐぽんきふね町です!

今年の夏、きふね町では夏野菜を畑で育てています(^^)/

育てている野菜は、 茄子・きゅうり・ししとう等...。

ブログ01.JPG

畑を耕すところから始め、種まき、苗植えなどを経てここ数日、たくさん実がなってきました!

暑い日が続いていますが、涼しくなった夕方にはその日や次の日の天気を気にしながら水やり、収穫など日々頑張っています。

ブログ2.JPG

『畑で1から野菜を育てる』という経験はなかなかできないもの。

不慣れな作業に戸惑いながらも頑張って取り組んだ分、野菜が収穫できた時の喜びも大きく、達成感溢れる笑顔を見せてくれるみんな。

熱中症には十分気をつけながら夏休みもたくさんの思い出を作っていこうね☆彡

こんにちは、はぐぽん薬院駅前です。

あっという間に梅雨が終わり、灼熱の日々が始まりました!
今からこんなに暑いと8月が不安ですね。

さて、そんな暑い夏でも太陽に向かって咲く夏の花
そう!ヒマワリです!
今回のウォールアートでは、壁一面にヒマワリの花を咲かせましたー!!!

まず、黄色の花紙に茶色の花紙を重ねてジャバラに折って、輪ゴムで束ねていきます。
写真1.jpgのサムネイル画像

束の茶色の方から順に開いていきます!
破れやすいので、ゆっくり慎重に・・・
写真2.jpgのサムネイル画像

茶色を開いたら、次は黄色の花紙を開きます。
茶色が種で黄色が花びらですね!!!
段々とヒマワリらしくなってきました!
写真3.jpgのサムネイル画像

全部開いたらヒマワリの完成です!!!
作り終わると、花紙を重ねて束を作ってくれたりジャバラに折ったり、みんなで協力してたくさんヒマワリを作ることができましたー!!!!!
薬院駅前の壁に、きれいなヒマワリが咲き誇りましたよ!
写真4.JPGのサムネイル画像

こんな感じで、また色んな活動を紹介させていただきます!
これからもはぐぽんの活動をお楽しみにー!!!

カテゴリー:
, ,
1  2  3  4  5

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram