お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2021年10月01日
2021年08月17日
お世話になります、はぐぽん運営本部の伊津野です。
毎回好評いただいております、はぐぽんの児童発達支援管理責任者の幸(ゆっきー)の「
第三弾のテーマは「発達障害ってなんだろう ver.3 ~子どもの社会的自立と福祉サポート~」についてです。
前回の講座では40名以上の方にご参加いただき、
【日時】8/30(月)18:00~19:30
【場所】オンライン(Zoom)
【参加費】2000円(税込)
【チラシ】https://www.ktc-houkago.
【お申込】公式Lineより
https://line.me/R/oaMessage/@
※URLをクリックし、
※
HPでも詳細がご確認いただけます。
【HP】https://www.senvus.com/
子どもとの向き合い方を学ぶだけれはなく全ての方の生きづらさを
2021年07月15日
2021年07月09日
はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。
2021年07月05日
こんにちは!
はぐぽん薬院駅前です(^^)
まだまだ梅雨が明けずに蒸し暑いですね(-_-;)
はぐぽんでも水分補給は忘れずにこまめに行っております。
今回のアクティビティは【われないシャボン玉作り】を行いました!!!
身近にある食器用洗剤と100均にもある洗濯のりを混ぜて作ることができます。
シャボン玉をさわる際は軍手や手袋をつけていたほうがわれません。
ストローは先の方を細かく切ってお花の形にします。
液をよく混ぜてふくらますと...
「見て見てさわれる!!!」と大興奮!
何度も何度もふくらませてはさわって...と、とても楽しんでいました(^^♪
時間の許す限りずっとシャボン玉をふくらませていましたよ(#^.^#)
2021年06月15日
皆さん、こんにちは。
はぐぽんで児童発達管理責任者を行っている、幸起己泰が6月30日にオンライン講座を開催いたします。
今回のテーマは「発達障害」についてです。
発達障害のある子どもたちにとって支援に必要な知識を学ぶだけでは無く、
自身の「生きづらさ」や周りの悩んでいる方へのサポートにもつながります。
そもそも「発達障害って何?」という基礎的な学習からスタートし発達障害のある子どもへの基本的な対応、そして一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための調整の仕方など、事例を交えてご紹介します。
【日時】6/30(水)18:00~19:30
【場所】オンライン(Zoom)
【参加費】2000円(税込)
講座詳細・申し込み方法等はHP及びチラシでご確認ください。
【HP】https://www.senvus.com/event/p687/【チラシ】210630.pdf
発達障害を持つ子どもとの向き合い方を学ぶだけれはなく、全ての方の生きづらさを減らすことにもつながる講座となっています。皆様のご参加お待ちしております。!
どうぞよろしくお願いいたします。