お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2022年03月11日
こんばんは、はぐぽん大橋駅前です。
2月23日の「天皇誕生日」にはぐぽん大橋駅前では、大橋駅にあるマックへ昼食を買いに行きました。
実際にお店へ行き商品を購入することでお店でのマナーやルールを身につけ、自分で買えたという成功体験を積む目的があります。
まず、出発前に商品の買い方、受け取り方を学びます。
ただ買いたいものを伝えるだけでなく、店内で食べるのか、持ち帰るのかなど
店員さんに伝えなければいけないことを考え、店員さん役とお客さん役に分かれて練習を行ないました。
練習の後はいよいよお店へ!
お昼時で人も並んでおり、練習とは違う雰囲気に緊張する子どもたち、、、。
練習では大きな声が出せていた子も、少し小さな声に、、、(^^;
店員さんに聞こえるようにもう一度!!
きちんと注文が出来、店員さんから「ありがとう」と言われ、達成感を感じることが出来ました☆彡
今回はコロナウイルスの影響を考慮し、はぐぽんへ持ち帰って食べましたが、
自分たちで購入したご飯を美味しくいただくことが出来ました。
食べ終えた後はゴミの分別!!
店内同様、紙類・プラスチック・のみ残しなどそれぞれ分けて片付けを行いました。
次回は店内で食べれるといいですね!
ほぐぽん大橋駅前では、子どもたちが様々な経験ができる取り組みをこれからも行なっていきます。
2022年03月11日
こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
藤が丘北では祝日や長期休みにボッチャ大会のイベントを開催しています!
ボッチャでは子どもの「力のコントロール」「集中力」「ルールを守る」など様々な力の訓練にもなっています!
前回のボッチャ大会でも子どもたちは朝からわくわく・ドキドキで楽しみにしている様子がありました☆彡
ルールの確認をみんなで行い、いざ、勝負!!
総当たり戦とトーナメント戦で戦い、順位を競いました。
順番を待つ間もお友達に「落ち着いて!深呼吸!」「頑張れ!次はいけるよ!」など前向きな言葉をかける姿がありました!
どんな結果でも諦めない姿、かっこよかったです☆
はじめは負けると悔しくて落ち込んでしまう子もいました。
ですが、回数を重ねる毎に勝ったお友達に素直におめでとうと言える姿がみられるようになり
意外な角度からも子どもの成長が見られました!(^^)/
これからも子どもたちが「本気」になって取り組めるイベントをたくさん用意したいと思います(*^^*)
2022年02月18日
2022年2月18日
今後も引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。
2022年02月11日
こんにちは、はぐぽんきふね町です。
きふね町では少し遅めの恵方巻づくりを行いました。
手洗いや消毒もしっかり行い、感染対策もバッチリです!!!
卵焼きときゅうりとカニカマ、ツナマヨの中から好きな具材を選んで自分たちでのせてもらいます。
「初めて自分で作った~!」と言いながら楽しそうに盛り付ける子ども達(*^^*)
ぎゅっぎゅっとしっかり押さえながら丸めて完成☆
美味しそうに食べていました!「北北西を向いて食べよう!」と言った子に賛同してみんなで北北西を向いて食べました。
今年も健康に過ごせたらいいね(^^)/
2022年02月04日
こんにちは!はぐぽんおとわ公園です。
昨日2月3日は節分でしたね!
おとわ公園でも、恵方巻きを食べて、豆まきをしました(^^♪
まずはその準備として、鬼の面を作りました☆
出来上がった鬼の面は個性豊かな表情!!お気に入りのお面ができて、みんなとっても嬉しそうでした(*^^*)
そして、節分当日♬
みんなが作ってくれた鬼の面も使って、豆まき開始!!
「鬼は外!」「福は内!」みんな大盛り上がりです\(^^)/
沢山豆をまいて、無事おとわ公園の鬼を払うことが出来ました!!
今年もみんなが元気に過ごせますように☆彡
2022年01月21日
こんにちは、はぐぽんclassおぎた町です!
2週間程の冬休み期間、おぎた町ではたくさんのイベントをみんなで楽しみました!(*^-^*)
今回は、その中の一部をご紹介します!
水族館までは電車を乗り継いで行き、
往復の行程で、切符の買い方や電車内でのマナーなど公共での生活の仕方を学びました!
到着後、まずはみんなでイルカショーを見ました!
水面を飛び跳ねたり、色々な芸をするイルカを見て、みんな大喜びな様子(*^^)v
その後は3グループに分かれて、それぞれが見たいところへ向かい、思う存分楽しみました!
2022年最初の書道教室では、はぐぽんclass千種駅前のお友達と合同で『書初め大会』を行いました!
新年の抱負や願いを込めた言葉を、お手本から選んだり、自分で考えたりして書きました。
いつもの半紙より長い書き初め用紙に書きましたが、タテの中心を合わせたり、
文字の大きさのバランスを整えたりして上手に書けていました(*^-^*)
今年1年が、みんなにとって幸せで実りある年となりますように。。。☆彡