お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2025年07月16日
こんにちは、はぐぽん山王公園です。
山王公園の6月の制作は父の日プレゼントを作りました。
まずは、紙コップに紙粘土を入れます。
そしてストローを使って紙粘土に花が身を埋め込んでいきます。
最後に日頃の感謝を込めたメッセージを描いてお花の横に刺したら完成です!
保護者様も大変喜んでくださり大成功の6月の制作となりました。
毎月のイベントごとに行う制作では季節を感じる作品が完成し、
作品をお持ち帰りしていただくことで保護者の皆様から
「子どもの成長を感じる」「作品がどんどん上手になっている」
というお言葉も頂いております。
これからもお子様の成長を感じられる作品作り、企画していきたいと思います。
もうすぐ夏休み!暑い日が続くので熱中症対策をしっかり行いながら過ごしていきます!
2025年07月09日
こんにちは!はぐぽんきふね町です!
今年の夏、きふね町では夏野菜を畑で育てています(^^)/
育てている野菜は、 茄子・きゅうり・ししとう等...。
畑を耕すところから始め、種まき、苗植えなどを経てここ数日、たくさん実がなってきました!
暑い日が続いていますが、涼しくなった夕方にはその日や次の日の天気を気にしながら水やり、収穫など日々頑張っています。
『畑で1から野菜を育てる』という経験はなかなかできないもの。
不慣れな作業に戸惑いながらも頑張って取り組んだ分、野菜が収穫できた時の喜びも大きく、達成感溢れる笑顔を見せてくれるみんな。
熱中症には十分気をつけながら夏休みもたくさんの思い出を作っていこうね☆彡
2025年07月02日
こんにちは、はぐぽん薬院駅前です。
あっという間に梅雨が終わり、灼熱の日々が始まりました!
今からこんなに暑いと8月が不安ですね。
さて、そんな暑い夏でも太陽に向かって咲く夏の花
そう!ヒマワリです!
今回のウォールアートでは、壁一面にヒマワリの花を咲かせましたー!!!
まず、黄色の花紙に茶色の花紙を重ねてジャバラに折って、輪ゴムで束ねていきます。
束の茶色の方から順に開いていきます!
破れやすいので、ゆっくり慎重に・・・
茶色を開いたら、次は黄色の花紙を開きます。
茶色が種で黄色が花びらですね!!!
段々とヒマワリらしくなってきました!
全部開いたらヒマワリの完成です!!!
作り終わると、花紙を重ねて束を作ってくれたりジャバラに折ったり、みんなで協力してたくさんヒマワリを作ることができましたー!!!!!
薬院駅前の壁に、きれいなヒマワリが咲き誇りましたよ!
こんな感じで、また色んな活動を紹介させていただきます!
これからもはぐぽんの活動をお楽しみにー!!!
2025年03月28日
こんにちは。若久通りです。
桜も少しずつ咲きはじめ、春を感じられるようになりましたね!
今日はそんな桜をみるため、山王公園に【お花見】に行きました。
風は強かったですが、暖かく天気も良かったのできれいな青空のもと公園でお弁当を食べましたよ!
満開ではなかったですが半分ほど咲いていた桜をみながら、美味しいお弁当をいただきました。
こどもたちも公園での移動中は、「たくさん咲いてるね!」と嬉しそうにお友だちとお話ししながら桜をながめて歩いていましたよ。
お弁当を食べた後は、公園の遊具やフリスビーなどで遊びました!
走り回って汗だくになっていた子も...。
身体をたくさん動かして、楽しい思い出を作ることができました。
元気に動いて、汗もかいたので今日のおやつはアイスです。
暑い日に食べるアイスは美味しいですよね。
子どもたちも喜んで食べていましたよ!
お花見は楽しかったようで「また行きたい!」と言ってくれる子も多かったです!
来年は満開になったころに行ってみたいですね!
2025年03月14日
2025年03月07日
こんにちは。山王公園です!
山王公園では2月24日に佐賀県のフォレストラボへ行ってきました(≧▽≦)
工作室に入るとたくさんの山で取れた木の実や枝、切り株が沢山!!
子ども達は目を輝かせ制作の時間が来るのを楽しみにしていました✨
施設の方が優しく、普段あまり手にしないグルーガンなどの使い方を教えてくださり、制作スタート!!
どんぐりや木の実をどう工夫して使うか想像を膨らませて完成させました。
出来上がった作品はどれも個性的で世界に1つしかない写真立てを制作することができましたよ