お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2020年10月09日
こんにちは!はぐぽん大橋駅前です。
大橋駅前では9月22日に【はぐぽん秋祭り】を開催しました。
全国的にお祭りが中止になる中、はぐぽんで少しでも楽しみができるといいなと思い、開催しました。
アクティビティなどで射的のゴム鉄砲やお店の看板作りを通して、自分たちで作り上げたという達成感を味わうことも目的としています。
まだコロナなどの心配もありますので、密にならないように
・マスクをきちんと着用する
・1つのお店には最大3人まで
とルールを決めて行っております。
お店は金魚すくい・射的・ヨーヨー釣り・輪投げ・千本引きを準備しました。
今回はチケット・ポイント制にしてポイントを稼いでお店のチケットと交換してまたお店でポイントを貯めて、たくさん貯まったら景品と交換するという仕組みです。
お子様はお店や景品などをみて大興奮でした(^^♪
「あれが欲しいから〇ポイント貯めないと!」と考えたり、「ゲームがしたいからチケットと交換しよう」と言ったり、とにかくポイントを貯めるためにゲームをたくさんしていました。
どんどんポイントを貯めるコツを掴んできたので、だんだんと景品がなくなってきて最終的には完売しましたw
景品がなくなってもひたすらゲームをしているお子様もいました。
最後まで楽しめたようで、たくさん笑顔を見ることができました。
お祭りの雰囲気を出すために、軽食としてたこ焼き・唐揚げ・おにぎりも準備しました。
衛生面にも配慮して冷凍の物やおにぎりに関しては注文してひとつひとつラップにくるんでもらって提供しています。
おやつはお祭りと言えば「かき氷」ですね♪
涼しくなってきましたが、「冷たい~」と言いながらもおいしそうに食べていました。
お祭りが終了すると後片付けをお子様達と一緒に行いました。
使用した段ボールを崩したり、ヨーヨーや金魚すくいに使用した水を運んだりしてみんなのお陰で早く撤去ができました。
ひとつのお祭りを作り上げて片付けまで自分たちですることで達成感も味わうことができたのではないでしょうか。
また来年も出来たらいいですね(*'ω' *)
2020年07月31日
こんにちは。はぐぽん大橋駅前です。
7/23(木)の外出イベントにて、ベイサイドプレイス博多にあるフェリー発着場の外周をいつも彩っている花壇への水やり活動を実施してきました!
福岡市の『一人一花』の取り組みとリンクして、地域で育ち生きるお子様たちにとって、地域や社会とのつながりを感じてもらうことを1つ目の目的としております。
また、自分たちで水を汲み、台車を運んで花壇まで行って作業することで主体性を持つことができることに加え、
水やり活動のあとに『駄菓子購入体験』を行うことで、金銭感覚の自立も含め、労働に対する対価という就労の感覚を体験できることもねらいとして計画し、行ってまいりました。
現地でのお子様たちの様子は、とても積極的にたくさんの花壇に水やりを進め、満足感と達成感がみられました。
この活動を通じて、お子様たちの未来の選択肢が増えることに結び付いていくよう、定期的に計画していきたいと考えております。
2020年05月08日
こんにちは!
新型コロナウイルスでの自宅自粛が続いておりますが、皆様が元気に再来所頂けることを楽しみにお待ちしております。
はぐぽんではご自宅で少しでも他者との関わりを持っていただいたり、ストレス解消となるようwebでのレッスンを来週より開催します。ご自宅にいながらはぐぽんのミラカケレッスンの体験もお楽しみくださいませ。
さて、はぐぽんでは8つの挨拶があります。
当たり前でもふとした時に意識できるようポスターを設置いたしました。
皆さんが元気に思いやりのある挨拶が出来るようスタッフも見本となって進めていきたいと思います。
もうしばらくの辛抱です!みんなでコロナウイルスに勝ちましょう!
2019年03月27日
2019年01月05日
2018年03月03日