お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ- イベント -

こんにちは!はぐぽん南福岡です。

10月31日はハロウィンでしたね!

はぐぽん南福岡では、近くの商店街のお店にご協力いただき、ハロウィンの雰囲気を楽しみました。

「トリック・オア・トリート!おかしをくれないといたずらするぞ!」と子どもたちが元気に声をかけると、

店主さんたちは「いたずらしないで~」と言いながら、お菓子をくれました。

IMG_39351.png

はぐぽんで工作したおばけのランタンや、装飾した紙袋を店主さんに見せながら交流する場面もありましたよ!

IMG_39771.png

商店街の皆さまには、いつも温かく見守っていただき、大変感謝しています。

「こんなお店があるんだね~」という気付きも生まれたハロウィン散策でした。

来年も続けていきたいと思います!

カテゴリー:
, ,

こんにちは。山王公園です!

寒さを感じる日が増え、衣替えの時期がやってきましたね~!

風邪が流行ってきていますが、お子様達は大変元気に来所しています!

さて、今回の山王公園では9月15日(月)に秋祭りを開催しました!

8月に予定していた夏祭りが大雨で中止となり、

お子様も楽しみにしていた!ということで、

今回改めて秋祭りを開催することになりました!

焼きそば屋さん、かきごおり屋さん、スーパーボールすくい、射的、おかし釣りなどなど...盛り上げる準備はバッチリです★

今回は保護者様参加型のお祭りとなっており、お父様、お母様が店員となってお子様を出迎えてくれています!

IMG_6350 - 1.png

お子様にはお金の勉強も兼ねて、はぐぽんマネーを使って自分でお支払いをしています!

IMG_6375 - コピー.jpg

IMG_6374.png

「楽しい!最高!」と大はしゃぎの秋祭りでした!!

保護者様にも大変喜んでもらい、「次回もまた来ます!」との声も!(*^^*)

今後も保護者様が、お子様の様子を直接見れるような企画を考えていきます!

こんにちは!はぐぽんきふね町です!
暑さもようやく落ち着き、過ごしやすい気候になってきましたね。

先日、春日井市の『うみがめ工房』さんにて、レジン雑貨づくり体験をしてきました!
普段なかなかできない体験ということもあり、体験前から既にみんなわくわくでした★

席に着き、エプロンなど着用したらまずは型とパーツを選びます。
特にパーツはたくさんの種類があったため、じっくりと選んでいるうちに「もうこんなに時間たってたの!?」となっている子も。

ブログ パーツ1.JPG

型とパーツが決定したらいよいよレジンを流し込んで硬化させていきます。
途中で砂やラメも入れていくのですが、レジンの色、砂の種類、ラメの色、とここでも選択することがたくさん!
「絶対この色にする!」とすぐ決まる子もいれば、「どうしよう...どれもいいから迷っちゃう...」と講師の先生に相談しながらじっくり考える子もいて、製作過程から個性が出ていました(^^)ブログ 製作②.JPG

ブログ 製作➀.JPG

硬化させた後、やすりで角をとり、コーティングをして完成!
細かい作業もありましたが、集中して製作することができました!
作品が出来上がるとみんなニッコニコでスタッフに見せてくれました(^^)

ブログ完成②.JPG

ブログ 完成③.JPG

『うみがめ工房』さん、素敵な体験の機会をありがとうございました!
これからも色々な体験をして楽しい思い出を作っていこうね☆彡

【博多駅南】夏祭り

2025年08月27日

こんにちは!はぐぽん博多駅南です。

はぐぽん博多駅南教室では夏休みの最終日の2日間で夏祭りを開催しております。

屋台の看板や飾り付けなども自分達で行っております。

IMG_5954.png

また今回は屋台の店員さん役とお客さん役に分けて行いました!店員さん役は「いらっしゃいませ~!」と呼びかけなども上手に行っておりました。またお客さんが来てもらうためにはどうすればよいかを考えて工夫している出店チームもありました。

お金の勉強としてはぐぽんマネーを使い、お金の会計についても学んでおります。

IMG_6027.png

終わるころには「楽しかった~!!」と大満足の子どもたちでした。

今後もイベントを通して少しでも子どもたちの"できた"に繋げられるように企画し、実行していきます。

~夏休みのおでかけの様子~

みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今回は、夏休み中におでかけした中からいくつかご紹介します。

最初は、長久手市にある「トヨタ博物館」!館内に入ると車、車、車(*_*) かわいい~カッコイイとみんなで大興奮しながら写真撮影(^^)

DSC_toyota1.JPG

DSC_toyota2.JPG

2か所目は愛・地球博記念公園内にある「もりの学舎」!昼食後、インタープリターさんと一緒に森の中では色探し、学舎の中では、おもちゃやクイズにチャレンジ☆

IMG_manabi21.jpg

DSC_manabi1.JPG

3か所目は「長久手中央図書館」!大きな絵本や紙芝居、布の本があるのを見つけてびっくり☆彡公共のルールを守って、静かに過ごすことができました(^^)/

DSC_tosyo.JPG

夏休み後半も色々なところにお出掛けに行く予定です!

次回のブログもお楽しみに!

こんにちは!はぐぽんclassおぎた町です。

先月、就労継続支援B型事業所の オモロスタイル さん にて、就労体験をさせていただきました。

おぎた町では、作業訓練など日々の活動を通して『指示をよく聞いて理解してから取り組む』『分からないことは自分から聞きにいく』『工程を守り、確認しながら進める』という練習をしています。
今回はその実践と、"働く"とはどういうことかを学ぶ場です。

慣れない場所で、みんな緊張の面持ち...。
朝礼・ラジオ体操から始まり、支援員さんの指示を聞いて、作業に取り組みます。

DSC016032.jpg

初対面の大人の人に声をかけるのはドキドキしますが、普段練習しているように「できました。確認をお願いします。」「次は何をすればいいですか。」と指示をもらいに行っていました。
手先を使う作業も、時間はかかりますが、みんな丁寧に取り組んでいました。

DSC01618.JPG

2時間の体験でしたが、おぎた町に戻ると「緊張してとても疲れた~」「働くって大変だ...」と話していました。
これから身につけていきたいスキルや課題も見つかりました。

社会に出る・働くために大切なことを、今後もたくさん学び、練習していきたいと思います。

オモロスタイルの皆さま、この度はご協力ありがとうございました!

1  2  3  4  5

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram