お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ

こんにちは!はぐぽんきふね町です!
暑さもようやく落ち着き、過ごしやすい気候になってきましたね。

先日、春日井市の『うみがめ工房』さんにて、レジン雑貨づくり体験をしてきました!
普段なかなかできない体験ということもあり、体験前から既にみんなわくわくでした★

席に着き、エプロンなど着用したらまずは型とパーツを選びます。
特にパーツはたくさんの種類があったため、じっくりと選んでいるうちに「もうこんなに時間たってたの!?」となっている子も。

ブログ パーツ1.JPG

型とパーツが決定したらいよいよレジンを流し込んで硬化させていきます。
途中で砂やラメも入れていくのですが、レジンの色、砂の種類、ラメの色、とここでも選択することがたくさん!
「絶対この色にする!」とすぐ決まる子もいれば、「どうしよう...どれもいいから迷っちゃう...」と講師の先生に相談しながらじっくり考える子もいて、製作過程から個性が出ていました(^^)ブログ 製作②.JPG

ブログ 製作➀.JPG

硬化させた後、やすりで角をとり、コーティングをして完成!
細かい作業もありましたが、集中して製作することができました!
作品が出来上がるとみんなニッコニコでスタッフに見せてくれました(^^)

ブログ完成②.JPG

ブログ 完成③.JPG

『うみがめ工房』さん、素敵な体験の機会をありがとうございました!
これからも色々な体験をして楽しい思い出を作っていこうね☆彡

こんにちは!はぐぽん薬院駅前です。

 

ようやく涼しくなり過ごしやすい陽気になりました♪

暗くなるのも早くなり今年もあと2ヵ月もないと思うと日々を大事にしていきたいですね!

 

さて!今回、はぐぽん薬院駅前で『選択活動』をお伝えしようと思います!

『選択活動』は、子どもたち自身でどんな活動をしたいかを考え実施するものです!

 

去年までは活動を決めるときもスタッフが進行役で進めていきましたが、

今年からは子どもたちで

「何をするか」

「時間・順番はどうするか」

「ルールはどうするか」

を決めてもらい、活動を進めています!

 IMG_3466.png

ですが、全部自由に!というわけではなく、スタッフからは

「必ずお友だちと一緒にできる活動であること」

「自分が決めた活動を途中でやめず、最後までやりきること」

を注意事項として伝えています。

 IMG_3434.png

注意事項を伝えることで、普段自由遊びで一人遊びをする子も、

お友だちと一緒に遊ぶことができ、日々の自由遊びでもお友だち同士で遊べる子が増えてきました(^^♪

また、自分で決めたことを最後までやり切ることで、失敗をしてしまっても「次もがんばろう!」という気持ちで参加でき、何度でも挑戦する姿も多いです!!

 

普段は一緒に遊ぶ姿が見られないお友だち同士も『選択活動』を通して、「〇〇くんのボール強い!」「〇〇ちゃん上手だね!」と声をきいたり、「また一緒にやろう!」と誘っている姿が見られるので

これからもどんどんお友だちの輪を広げていってほしいなと思います(^^)/

カテゴリー:
, ,

こんにちは!

はぐぽん福大前です。

 

今回は祝日イベントについてご紹介します。

はぐぽん福大前では、9月15日(月)に、久留米市にある福岡県青少年科学館へお出かけしました(*^^*)

今回は遠出だったので、朝から行きました。車の中では「まだかなぁ?」とワクワクしている様子の子どもたち。

到着するとまずは1回のハンドルを回すと水が動く仕組みにビックリ!!

IMG_6447.jpeg

施設内では、考えながら実際に体験できるコーナも多く、子どもたちも楽しんでいる様子でした。

特にダイナミックワーカが人気でしたよ(^^)

 IMG_5894 - コピー.jpeg

IMG_3425 - コピー.jpeg

最後にはみんなでプラネタリウムを見て、今はどんな星があるのかやアニメーションを楽しみました。

 

あっという間に時間が過ぎ、「まだまだいたーい!!」という子どもたちでした。

またみんなで行こうね☆

カテゴリー:
, ,

みなさんこんにちは。はぐぽんclass千種駅北です。

千種駅北では、毎年夏休み期間にSummer Activityと称して、スペシャルなイベント・支援を行っています!そこで、今回は今年のSummer Activityをいくつかご紹介いたします♪

①    就労体験

千種駅北では、中高生を中心に支援を行っているので、長期休みに就労支援施設などで就労体験を実施しています。今年も、以前からお世話になっている施設で体験をさせていただきました。

就労体験.JPG

施設によって内容は様々ですが、クリップの色分け、帳票整理、郵便物仕分けなどの軽作業や、チームでの自分のあり方を学ぶグループワークなどを体験させていただきました。

短い期間ではありましたが、自分の得意・不得意なども理解するきっかけとなったようで、有意義な体験となりました。施設のみなさま、ありがとうございました!

②    AED・救命救急講習

千種消防署の職員の方をお招きし、AED・救命救急講習を行っていただきました。

まずは応急手当の手順を座学で学び、その後人形を用いて実践。心臓マッサージやAEDを取り付けて電気ショックを行うなど、学校で学んでいたものの、「実践する」ことがなかったようで、より身近に感じてもらうことができました。

救命救急講習.JPG

実際に救命の場に遭遇したら自分ができそうなことは?の問いにも、真剣に考えてくれていました。職員のみなさま、ありがとうございました!

③    身だしなみ講座・爪の切り方講座

資生堂ジャパン株式会社さまから講師をお招きし、洗顔やスキンケア、日焼け止めの塗り方、ヘアケアなど、基本的な身だしなみについて、化粧品を用いて体験し、教えていただきました。

スキンケア.JPG

清潔感がよりupした利用者さん♪自分のためだけでなく、周りの人のためにも身だしなみは大切であると教えていただきました。資生堂ジャパン株式会社さま、ありがとうございました!

爪の切り方講座では、貝印株式会社さまより資料をご提供いただき、爪の機能や重要性・正しい爪の切り方を動画で学びました。

その後、実際に爪切りで爪を模した紙を切りました。また、家に帰ってから自分の爪を切ったよ!と報告をしてくれた利用者さんもいました。

爪.JPG

2つの講座を通して、身だしなみについての理解が深まり、自分を見つめなおすきっかけとなったようです。

④    夏祭り

今年も、はぐぽんclass千種駅北で夏祭りを開催!

2日間、たくさんのお客さまがいらっしゃいました♪

1日目は、はぐぽんの仲間をご招待して、ゲームを企画・実施。

利用者さん主体でゲームの内容や細かいルール、景品を考えてもらいました。

当日は大盛り上がり!みんなで楽しく実施をすることができました。

ゲーム屋台.JPG

2日目は、お世話になっている講師の方や就労施設の職員の方、利用者さんのご家族や卒所した先輩をお招きして屋台を企画・実施。

こちらも、利用者さん主体で料理を考えてもらい、買い出し、調理とすべて利用者さんが行いました!

祭り屋台②.JPG

祭り屋台.JPG

多めに準備をしていましたが、全てのお店がSold Out!大盛況でした!

2日間、ご来場いただいたすべての皆さん、ありがとうございました♪

 

今年のSummer Activityも、盛り沢山の内容で、楽しく過ごすことができました。

はぐぽんclass千種駅北では、今後も様々な活動を行っていきます♪

カテゴリー:
, ,

こんにちは!大橋駅前教室です!

はぐぽん大橋駅前教室では、食の関心や興味を広げるために

毎月食育教室を実施しています(⌒∇⌒)

今回は先月行った、「手作りカレーパーティー」の様子をお伝えします!

まずは座学からです!

クイズを通して、様々なことを学びます!

ルウの決め手となるスパイスはお腹の中を刺激して、食欲をわかしてくれる効果があること、

昔は自然のお薬として使われていたことなどを知りました!

 

座学のあとは実践です!

野菜を切る係と、調味料を測る係で役割分担しました!

今回のカレーは、市販のカレー粉を使わずに作っていきます!

「にんじん(切る時)かた~い」

「玉ねぎ切ると目がいたい~」等と調理の大変さを感じる子どもたち・・・。

実体験したからこそ、日頃料理を作っているお家の方へ感謝の言葉を言う子もいました☆

IMG_8734.png

 

そして材料を切り終わったあとは、炒めて煮込んでいきます!

煮込んでいる間は、

カレーで使用したスパイスがどんなにおいのものだったか、

におい当てクイズもしました(⌒∇⌒)

IMG_8767.png

 

クイズが終わると丁度カレーのいい香りが教室いっぱいに広がりました!

実際に出来上がったカレーを食べて、「おかわり!」の嵐(⌒∇⌒)

調理する大変さを感じた分、よりおいしさも増したようです!

IMG_8791.png

お友達と一緒に作って食べて、ひと夏のいい思い出が出来ました♡

カテゴリー:
,

こんにちは!はぐぽんおとわ公園です。

おとわ公園では毎月「季節の製作」として、教室の壁面を飾る製作を行っています。

今回は、2025年の3月、6月、8月の壁面をご紹介します☆彡

3月は、ちぎり絵で大きなおひな様を作りました。

全員で協力して、細かい模様の部分まで丁寧にちぎり絵を頑張りました。

DSC08244.JPG

6月は、傘と雨雫を作りました。

カラフルな傘に加えて、風が吹くとゆらゆら揺れる雨雫が、とても素敵な壁面になりました。

DSC09387.JPG

8月は、輪飾りと丸シールで花火を作りました。

全員で協力して沢山の輪飾りを作り、夏らしい迫力のある壁面が完成しました。

DSC00361.JPG

今年もみんなのおかげで、毎月素敵な壁面が完成しています!

来月以降もみんなで素敵な壁面を作成していきたいと思います☆彡

カテゴリー:
,
1  2  3  4  5

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram